桑名市に寺社巡りに行ってきました。その2先日の記事の続きです。
桑名市の聖衆寺から多度大社まで寄り道しつつ向かっているところまで書きました。

50mm単焦点、F8、1/125、ISO 100、+-0EV
聖衆寺から13km程度。白馬伝説(しろうまでんせつ)で有名な多度大社に到着です。
多度祭、上げ馬神事の日とあって大変な賑わいでした。
馬が壁を上った数で豊作を占うという伝統行事です。

50mm単焦点、F8、1/50、ISO 100、+-0EV
到着した時は坂爪掛(さかつめかけ)と言って、馬が上りやすいように竹で土を削って坂をなだらかにする儀式の最中でした。

50mm単焦点、F3.2、1/800、ISO 100、+0.7EV
朝のうちはもっと晴れていたのですが、だんだん曇ってきてしまって空が真っ白なのが残念です。

50mm単焦点、F3.2、1/800、ISO 100、+0.7EV
本宮へ向かう途中。この先には摂社、末社がたくさんありました。

50mm単焦点、F16、1.3、ISO 100、+-0EV
途中にあった小さな滝を橋にもたれて頑張って腕を止めて撮ってみました。
何枚か撮って一番ブレなかったものです。帰ってきて等倍で見てもちゃんと止まってました。

50mm単焦点、F4、1/80、ISO 320、+-0EV
本宮。山の麓に佇んでいます。もうちょっとゆっくり写真を撮りたかったですが、とにかく人が多くて。
初詣とか、こういう賑わっている神社に来ると思うのですが、手水の作法が間違っている人はよく見かける・・・というか、ちゃんと知っている人のほうが少ないかな?まぁ、手水はちょっとややこしいからしょうがないとしても、二拝二拍手一拝が出来てない人も意外と多いです。玉串奉納の作法がいまいち分かってない自分が偉そうに言うのもなんですが、それくらいはしっかりやろうよ・・・。と思います。
御朱印も頂いてきました。
前の記事で書いた通り、神社の
御朱印帳を新しくしました。
大きいのと小さいのがあって、小さい方にしました。
せっかくの上げ馬神事の最中でしたが、人が多くていい場所では見られそうになかったので諦めて次の目的地へ向かいます。ちゃんと見るなら桟敷を予約しないと難しそうですね。
多度大社を後にして次の目的地へ向かいます。
50mm単焦点、F9、1/320、ISO 100、+-0EV
川沿いの堤防道路を走っていきました。走りやすいし、気持ちよかったです。

50mm単焦点、F8、1/500、ISO 100、+-0EV
途中、電車が来たので撮ってみました。これは
先日ブログに書いたストラップのお陰で撮れた写真です。高架をくぐってちょっと走ったら電車の音が聞こえたので、止まって振り返って撮りました。カメラがバッグに入っていたら撮れなかった写真です。
見慣れた名鉄には無いカラーリングの車輌です。可愛らしいですね。

24-70mmを42mmで使用、F10、1/40、ISO 100、+1.7EV
目的地はこちらの六華苑です。
桑名の観光スポットを調べた時に見つけて、興味があったので行ってみました。
洋館と和風建築が一緒になった不思議な建物です。

50mm単焦点、F8、1/320、ISO 100、-0.7EV
洋館の玄関側から。洒落た建物ですね。鹿鳴館と同じ設計者だそうです。
ちなみに私の鹿鳴館の知識は「三島でそんな名前の小説あったよなぁ」程度しかありません。
要するに何も知らないということですねw

50mm単焦点、F8、1/160、ISO 100、-0.7EV
こちらが入り口です。
写真が無いですが、入ってすぐのところではお茶とお菓子が頂ける所がありました。

24-70mmを24mmで使用、F4、1/160、ISO 1250、+1EV
中もこんなに素敵で、物語に出てきそうな感じ。置いてあるテーブルやチェアーも雰囲気に合っています。

24-70mmを70mmで使用、F4、1/20、ISO 1250、+-0EV
マホガニー製の重厚なテーブルとチェアー。高そう・・・。

24-70mmを24mmで使用、F4、1/500、ISO 800、-0.3EV
洋館の窓から見える日本庭園。なかなか無い光景です。

24-70mmを24mmで使用、F8、1/60、ISO 100、+-0EV
2階のサンルームから見える洋館の窓枠に切り取られた日本庭園。
いい雰囲気ですね~。ここでロッキングチェアに揺られて日がな一日読書に耽りたいです。

24-70mmを24mmで使用、F8、1/320、ISO 800、+-0EV
こちらは和風建築から見た庭園。
窓の枠と灯籠がかぶってて残念な写真ですね。撮ってたときには気付かないもんです。

24-70mmを24mmで使用、F4、1/640、ISO 1250、-0.3EV
今の平滑なガラスではなくてちょっと凹凸のあるガラスです。
古い建物によくあるこのガラスは雰囲気があって好きです。

24-70mmを26mmで使用、F8、1/200、ISO 100、+-0EV
庭園側から見た洋館。やっぱり不思議な光景ですね。
さて、六華苑を後にして次の目的地、桑名宗社 (春日神社)へ。
つづく。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行