キヤノンからついにフルサイズミラーレスが発表されましたが・・・
キヤノン待望のフルサイズミラーレスEOS R発表!
最近特に書くネタと気力が無いのでブログを更新していませんでしたが、この話題について触れないわけにはいかないので久々にブログを書こうと思います。
先日、キヤノンから待望のフルサイズミラーレスが発表になりましたね。
今も6DMark2を愛用しているキヤノンユーザーの私は首を長くして待っていました。
キヤノンの発表の少し前にNikonからもフルサイズミラーレスの発表があり、高画素機のZ7とスタンダードなZ6の2台が発売されるようで2機種とも良さそうなカメラだと思います。
新マウントでマウント径55mm、フランジバックが16mmになったことで58mmF0.95なんてレンズも発売されるみたいです。大きさ、重さ、価格がとんでもないことになりそうですが新時代のカメラに相応しい夢のあるレンズですよね。
先発のSONYを追撃しようとするNikonの気合の見える発表でした。
正直Nikonのカメラが予想以上だったので、この後に発表されるキヤノンのカメラもさぞ気合の入った素晴らしいものであろうとさらに期待が高まりました。
待望のキヤノンのフルサイズミラーレスは『EOS R』マウントも新しくなってRFマウントになります。マウント径はEFマウントと同じ54mm、フランジバックは20mmだそうです。
詳細なスペックはこんな感じ(軒下デジカメ情報局より引用)
スペックを見た感じ対抗機種はSONYだとα7Ⅲ、NikonだとZ6になりそうです。
発表されてから各種メディアの情報を読んだりYouTubeで動画を見たりして他メーカーのミラーレスと比較検討して出た私の結論は『どうした!?キヤノン』です。
最近特に書くネタと気力が無いのでブログを更新していませんでしたが、この話題について触れないわけにはいかないので久々にブログを書こうと思います。
先日、キヤノンから待望のフルサイズミラーレスが発表になりましたね。
今も6DMark2を愛用しているキヤノンユーザーの私は首を長くして待っていました。
キヤノンの発表の少し前にNikonからもフルサイズミラーレスの発表があり、高画素機のZ7とスタンダードなZ6の2台が発売されるようで2機種とも良さそうなカメラだと思います。
新マウントでマウント径55mm、フランジバックが16mmになったことで58mmF0.95なんてレンズも発売されるみたいです。大きさ、重さ、価格がとんでもないことになりそうですが新時代のカメラに相応しい夢のあるレンズですよね。
先発のSONYを追撃しようとするNikonの気合の見える発表でした。
正直Nikonのカメラが予想以上だったので、この後に発表されるキヤノンのカメラもさぞ気合の入った素晴らしいものであろうとさらに期待が高まりました。
待望のキヤノンのフルサイズミラーレスは『EOS R』マウントも新しくなってRFマウントになります。マウント径はEFマウントと同じ54mm、フランジバックは20mmだそうです。
詳細なスペックはこんな感じ(軒下デジカメ情報局より引用)
・有効画素数:3030万画素(総画素数:3170万画素)
・画像タイプ:JPEG、RAW(14bit)、C-RAW
・デュアルピクセルRAW対応
・EVF:有機EL、0.71倍
・測距点(クロスキー選択時):最大5,655点
・測距輝度範囲:EV-6~18(常温23℃・ISO 100、F1.2レンズ使用時)
・ISO感度:100~40000(拡張ISO:50,51200,102400)
・シャッター速度:1/8000~30秒、バルブ
・連写性能:最高8コマ/秒(サーボAF時:最高5コマ/秒)
・動画:4K30p、フルHD60p、HD120p
・背面液晶:3.15型 210万ドット タッチパネル
・記録媒体:SD/SDHC/SDXCカード
・バッテリー:LP-E6N/LP-E6
・USB電源アダプターPD-E1を使ってカメラ内充電可能(LP-E6N使用時のみ)
・サイズ:135.8 x 98.3 x 84.4mm
・重さ:660g(バッテリー・メモリーカード含む)・580g(本体のみ)
※公式配布のスペックシートでも打ち間違え等のミスはよくあるので注意
スペックを見た感じ対抗機種はSONYだとα7Ⅲ、NikonだとZ6になりそうです。
発表されてから各種メディアの情報を読んだりYouTubeで動画を見たりして他メーカーのミラーレスと比較検討して出た私の結論は『どうした!?キヤノン』です。
スポンサーサイト